

コロナ禍において、デジタル化への期待はさらに加速しています。製品やソリューションありきの考え方ではなく、企業にとって最適なデジタル活用の「あり方」を自社の置かれた状況に基づいて考え、実装していくことこそが、ROIの最大化に繋がります。本セミナーでは、リーディングカンパニーが試行錯誤してきた経験を、コロナ禍においても通ずる「考え方」として紹介し、この厳しい状況をスピード感をもって打破するためのヒントとして共有いたします。
このような方にお薦め
- 自社における最適なIT武装とは何か、模索されている方
- リーディングカンパニーの内側にご興味のある方
- DXや経営改革、業務改革を推進中の方
プログラム
Session 1
ABCマート様の事例にみるデジタルトランスフォーメーションと経営貢献
~競争優位を実現するためのデジタル戦略の軌跡と勘所~
フューチャーアーキテクト株式会社 執行役員 田中 裕之
靴業界のリーディングカンパニーであるABCマート様とフューチャーの歩みを、経営・業務・ITの三位一体改革の軌跡と勘所として振り返ります。ABCマート様にとって真に必要なITとは何だったのか、ビジネス拡大に向けて全方位で構えるのではなく、何を戦略的に取捨選択してきたのか、また経営の考え方と共に強さの秘訣を紐解きながら近況を含めてご紹介します。
Session 2
デジタル活用による足元固めとビジネス機会創出
フューチャー株式会社 テクノロジーイノベーショングループ ディレクター 加藤 剛
コロナ禍による経済環境の変化を受けて、企業は大胆なビジネス変革に向けて自身のIT戦略を見つめ直す大きな岐路に立っています。経営・業務・ITの三位一体の改革を推進するには、コスト最適化や店舗の生産性向上といった足元を固めの施策とともに、売上アップのための攻めの施策を同時に展開していく必要があります。昨今のIT動向のトレンドを紹介しながらそのヒントをご紹介します。
講師プロフィール

田中 裕之
フューチャーアーキテクト株式会社 執行役員
筑波大学第三学群情報学類卒業。メーカー系SI企業を経て、2003年フューチャーシステムコンサルティング(現フューチャー)入社。ビジネスディベロップメントグループ所属。ビジネス企画、IT戦略の策定、およびIT組織の改革といった「経営・業務・システム」の三位一体の改革のリーディングを得意とし、IT構想策定からIT実装、運用拡張にいたるまで幅広い業務経験を持つ。攻めと守りの各領域の見識とシステム実現、効果創出に関わる知見とノウハウを有する。

加藤 剛
フューチャー株式会社 テクノロジーイノベーショングループ ディレクター
東京理科大学理学部物理学科卒業。音楽業界やIT企業(Sler)を経て、2013年フューチャーアーキテクト株式会社(現フューチャー)入社。テクノロジーイノベーショングループに所属し、ITアーキテクトとして、流通小売、製造、金融など様々な業種・業態のお客様の支援を実施。クラウド系技術を得意領域とし、ITアセスメントをはじめ、企画、構築から運用改善まで全領域におけるサポートを統括責任者として推進している。
開催概要
- 日時
- 2021年2月18日(木)17:00~18:00
- 参加人数
- 限定100社
※参加人数の応募が定員を超えた場合は、厳選なる抽選のうえ、当選者には別途事務局より当日の参加URLをメールにてご案内いたします。 - 参加対象
- 流通ビジネスのDXやテクノロジーのトレンドに興味・ご関心のある方
※登壇者の同業他社様の参加はご遠慮ください。 - 参加費
- 無料
- 視聴方法
- 「ZOOMウェビナー」を利用したオンラインセミナー(ライブ配信)
※視聴URL等は参加申込み後、ご登録いただいたメールアドレス宛にご案内いたします。 - 主催
- フューチャー株式会社
申込締切:2021年2月11日(木)18:00