FUTURE INTERNSHIP

フューチャー インターンシップ

例年ご好評をいただいている、最先端の技術に触れる「Engineer Camp」と、リアルな課題に取り組む「Project Camp」に加え、2025年度は博士課程向けに知的好奇心を追求する機会として「Research Camp」を新設いたしました。
2025年度の夏インターンシップのEngineer Camp、Project Campは募集終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました!
「Research Camp」は通年募集をしておりますので、ご興味をお持ちの方はぜひ詳細をご確認ください。

Research Camp

エントリー完了後、マイページが発行されます。マイページにログイン後、「Research Camp」のエントリーシートを選択し、必要事項を入力してご提出ください。

Research Campとは

フューチャーはこれまで様々な分野の基礎/応用に関する研究開発を行い、技術でイノベーションを起こしてきました。
この度、その研究開発の最前線を体験していただくため、博士課程の学生を対象とした特別なコース「博士インターン」を新たに開設いたします。
「博士インターン」では、フューチャーの各分野のスペシャリストと共に、社会にインパクトを与える革新的な研究開発に挑戦していただきます。社内外から高い評価を得られる研究成果を目指し、実践的な研究環境と知見を提供します。

コース情報

1 自然言語処理に関する研究

概要

フューチャーでは様々な分野の基礎研究にも力を入れて取り組んでいます。本テーマでは自然言語処理に関する研究に、メンターとなる社員と共に挑戦していただきます。 研究内容は学術的な貢献(新規性、有用性等)が十分にあるものとし、具体的なテーマについてはメンターの専門領域やご本人の希望に応じて相談の上決定します。 難関国際会議を含めた論文出版を目標とし、世界的にインパクトの大きい成果を目指します。

必須
  • 博士後期課程学生の方
  • 自然言語処理に関する著名な国際会議、論文誌への採録経験
  • 最新の研究論文を読み実装できる
  • SlackやGoogleChatなどを用いた非同期コミュニケーションが取れる方
受入担当からのメッセージ

難関国際会議への論文採録を目標とする挑戦的なテーマです。
取り組む研究内容はご応募いただいた方と相談の上決定しますので、皆さんの強みを活かしたテーマ設定が可能です。
GPU計算機も整備されており、優れた環境で研究に集中していただけます。
ぜひフューチャーの研究者と一緒に面白い研究成果を生み出しましょう!

2 画像AIに関する研究開発

概要

画像AIチームでは複数の自社画像AIサービスの研究開発を進めています。本テーマでは自社画像AIサービスの抜本改善およびブレイクスルーに社員と共に挑戦していただきます。 具体的なテーマについてはご本人の希望やこれまでのご経験に応じて相談の上決定します。

必須
  • 博士後期課程学生の方
  • 画像AI分野への造詣が深い方
  • 最新の研究論文を読み実装できる
  • SlackやGoogleChatなどを用いた非同期コミュニケーションが取れる方
受入担当からのメッセージ

博士後期課程学生の高い専門性を活かして実際に企業が抱えているAIに関する難度の高い技術課題に取り組むことができます。テーマ選定に関しては皆さんの専門性や強みを最大限活かせるものに設定が可能です。

開催概要

実施日程
期間:約1か月
※原則は土日祝日を除く、1日8時間の勤務です。
※開始時期、勤務期間、勤務時間は相談の上決定させていただきます。
会場
ハイブリッド形式(リモート/出社)
※原則リモートですが、状況に応じて出社の可能性があります。
※リモートの場合は必ずご自宅にて参加をお願いします。大学や公共の場所からの参加は認めておりません。

《出社先》 当社大崎オフィス
選考プロセス
エントリーシート提出→面接1~2回
対象
博士後期課程学生の方
備考
報酬:月給500,000円
※4週間8時間勤務された場合の見込み支払額です
※実際の勤務時間に基づき支給します。
  • 研究はその後アルバイトとして継続できる可能性があります。
  • 難関国際会議に採択された場合には発表の海外渡航費を支給いたします。
  • 日本国内在住で関東地区以外からお越しのかたには当社規定に沿って来社時の交通費を支給いたします。
フューチャーについてより詳細を知りたい方はぜひイベントにご参加ください。
イベント情報についてもエントリーした方にご連絡しております。
ご質問などありましたらマイページよりお気軽にご連絡ください。
みなさまのエントリーお待ちしております。